初期設定が簡単にできるわかりやすいマニュアルを完備しています。設定にはGoogleのアカウントが必要です。
所要時間:約 1 分(初回のみ)レポート作成は手動でも自動でも可能。自動の設定を1度行えば次回からはログインも不要になります。
所要時間:約 1 分レポート作成が完了すると通知メールが送信されます。メール送信させず管理画面からレポートをダウンロードすることも可能です。
所要時間:約 1 分毎月○日や毎週○曜日など定期的に自動でGoogleアナリティクスのレポートを作成するように事前に設定できます。
メインとなる集計期間では先月、先週、過去7日間、過去30日間からプルダウンで選択でき(今後も追加予定)
比較する期間では、前の期間か前年から選択できます。レポートは手動でも作成頂けます。
個別に手動でレポート作成する場合も最短2クリックで完了します。集計期間も比較期間もカレンダー機能で自由に選択頂けます。
ガレポのメイン画面から期間を選択するボタンをクリックすると小画面が開き期間を設定して「レポートを作成する」ボタンをクリックするだけです。
以前のデータと比較して良くなったのか?改善が必要なのか?レポートを作成する際には過去データとの比較が非常に重要です。
ガレポでは月別、日別、曜日別、時間別に至るまで過去データとの比較をレポート表示します。
赤色の数字は改善が必要、緑色の数字は改善されている意味合いになります。表形式のレポートの他、折れ線グラフでのレポートもセットで作成されます。
独自開発レポートの「コンバージョンレポート」
コンバージョン総数=新しく訪問した人のコンバージョン数+リピート訪問した人のコンバージョン数という数式を更に細かく分解し
コンバージョン総数=(新規集客数×新規成約率)+(リピーター集客数×リピーター成約率)とし、それぞれの数値をレポート出力することで
どの部分の改善が必要かをあぶり出します。
更にはコンバージョンの内訳として性別、年代、デバイスなどでも分析して出力することで
ターゲット層にリーチできているかどうかもご判断頂けます。
横軸にセッション数、縦軸にコンバージョン率、バブルの大きさをコンバージョン数としたバブルチャートレポート。
ホームページのどのページが貢献しているのか?
またはどのページを改善すべきなのかがすぐに分かります。
グラフ上の右下にバブルがある場合は、たくさんの人が訪れているにコンバージョン率が低いということになり、
グラフ上の左上にあるバブルはコンバージョン率が高いのに人があまり来ていないということになります。
お支払には「remise(ルミーズ)」のクレジットカード決済をご利用いただけます。
remiseのウェブサイトはこちら